WhatsApp

Contact

  • 普段はシェア、長期休暇はマイホーム
  • セカンドハウスを"民泊"に!物件・運営はプロにおまかせ

  • 使用しない期間は"民泊"運用して収益化! 物件紹介・開業準備から運営まですべておまかせ! 宿泊業界専門の集客・運営ノウハウがあるので安心!

当社が所有する日本不動産ネットワークと
長年培った宿泊業界専門の集客・運営ノウハウで
セカンドハウス×民泊を実現いたします。

セカンドハウスを購入するなら

特区民泊エリアが断然おすすめ

セカンドハウスを購入する際に、投資価値を高めながら活用の幅を広げたいとお考えではありませんか? そんな方におすすめなのが「特区民泊エリア」です。
特区民泊とは、国家戦略特別区域に指定されたエリアで、特別なルールのもと合法的に住宅を短期間貸し出すことができる仕組みです。
通常の民泊は年間180日の営業規制がありますが、特区エリアは年間を通じ営業をすることが可能です。

※ただし、特区民泊には営業日数の最低宿泊数が2泊3日以上と定められています。

japan map
osaka tokyo

大阪市 - OSAKA -

osaka image

大阪市は西日本の中心地であり、活気あふれる商業都市です。名物のたこ焼きやお好み焼きを楽しめる「道頓堀」、歴史的な「大阪城」、エンターテイメント施設の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」など、観光スポットが充実しています。
「笑いの街」として知られ、地元の人々との温かい交流も魅力です。

大田区 - TOKYO -

tokyo image

大田区は東京23区の一つで、羽田空港が所在し国内外への交通の要所です。工業地域と住宅地が調和し、多摩川沿いの自然も豊富。
歴史的な寺院やモダンな商業施設が共存し、住みやすさと利便性を兼ね備えたエリアです。

民泊運営委託と住宅賃貸の利益比較

実質利回り

民 泊

7%

住宅賃貸

4%

民泊の場合 (東京特区民泊2LDKを想定)

月の家賃収入が決まっている賃貸経営と比べ、民泊経営で集客を成功させることができれば、より大きな成功利益を生むことが可能です。 賃貸経営では、毎月一定の家賃収入が得られるための安定性がありますが、民泊経営は集客がうまくいった場合、家賃収入を大幅に上回る収益を得ることができます。

日本民泊市場規模の推移

Market size graph

日本国内の民泊市場規模

2019年の市場規模は約4,000億円と推定され、2025年頃には訪日外国人旅行者数の増加に伴い、約6,000~7,000億円に達する可能性が指摘される健全な拡大市場である。 参考までに世界の民泊市場は年間成長率(CAGR)ベースで毎年7~10%成長していくと予想されている。

Trends in Inbound Tourism to Japan

訪日外国人旅行者数の推移

日本へのインバウンド観光旅行者数(訪日外国人旅行者数)の推移は2019年で約3,188万人、コロナ禍を経て、2022年で約3,800万人、2023年で約2,507万人である。 訪日外国人旅行者の消費額は2019年で約4.8兆円、2022年で約0.9兆円、2023年で約5.3兆円と急増している。

メリットとデメリット

民泊を運営する場合 賃貸を運営する場合
メリット

賃貸より高収益が見込める(立地や季節次第)

観光地や都市部で高い料金設定が可能

自分で使用したいときに利用できる

運営の一時停止や短期間の運用が容易

長期的には賃貸より高い収益ポテンシャルがある

安定した収益を確保できる

運営の手間が少ない

規制が少なく、許可取得の必要が基本的にない

家具や家電の設置が不要で初期投資を抑えられる

デメリット

清掃、予約管理、ゲスト対応など手間が多い

規制や許可の取得が必要

家具・家電、アメニティの購入が必要(オーナー様負担)

景気に左右されやすい

集客に手間がかかる

運営をお任せいただければ、上記のデメリットは全て当社で手配、運用可能です!

民泊に比べて高収益が期待しにくい

自分で使用できない(契約期間中)

長期間の居住で経年劣化が進むことがある

空室リスクがある(次の入居者が見つかるまで)

選ばれる理由

豊富な物件情報で理想のセカンドハウス×民泊をご提供!

民泊に適した物件を厳選してご提案できるため、安心して最適な物件を選ぶことが可能です。さらに、収益性の高い物件をご案内することで、効率的に利益を最大化できます。物件選びのサポートも充実しており、初めての方でもスムーズに運営を始められます。

宿泊業界専門ノウハウで開業から運営までワンストップサポート!

宿泊業界専門の集客・運営ノウハウがあるので安心! 自社開発の分析ツールで販売能力を存分に発揮いたします! 開業準備から家具選定、オペレーション、清掃まですべてワンストップでご提供いたします!

サービス内容

物件選定

物件紹介

現地見学

収益のシミュレーション

初期費用の算出

市場調査

ローン相談

Media Japan Realty logo

開業準備

許認可申請・取得

駆けつけサービスの設定

オペレーション構築

内装・インテリアコーディネート

家電家具購入・設置

民泊サイト・旅行サイト登録

写真撮影

ハウスガイド作成

インターネット回線工事

集客管理

予約サイト管理代行

OTA設定

PMS導入

キーシステム導入

コンテンツ作成

自社・競合分析

サイトコントローラー導入・設定

レベニューマネジメント

レビュー管理

NBS logo

運営管理

予約管理・価格調整

24時間365日ゲスト対応

メッセージ対応

清掃手配

駆けつけサービス

アメニティリネン類管理

点検・補修

宿泊者情報収集

本人確認

レビュー対応

報告書作成

運用までの流れ

    物件探し&シミュレーション

  • 物件探し

    理想の条件に合う物件をプロの視点でご提案します。

  • 現地見学

    専任スタッフが同行し、物件の魅力や注意点を丁寧に説明。(WEB内覧も勿論可能)

  • シミュレーション・運営提案

    収益シミュレーションを行い、最適なオペレーション戦略をご提案します。

    申請・契約・購入

  • 民泊許認可申請(旅館業法、住宅宿泊事業法、特区民泊)

    必要な届出や各種申請業務を、すべて代行、サポートさせていただきます。

  • 購入申込書作成

    条件交渉もサポートし、申込書作成をスムーズに進めます。

  • 価格交渉・契約締結

    専門知識を活かし、最適な価格交渉と契約手続きに対応します。

  • ローン申請

    最適な金融機関の選定から申請手続きまで徹底サポート。

  • 最終決済・名義変更

    安心して完了できるよう、支払いと名義変更を全面支援します。

    物件・運営準備

  • 物件準備

    宿泊施設に適したインテリアコーディネートを行い、設置まで責任を持って行います。

  • 運営準備

    予約サイトや各種システムの構築、写真撮影からハウスガイド作成まで、まるごとお任せください。

  • 運営開始

    宿泊業界専門の集客・運営ノウハウを活かし、お客様の満足度を追求し、収益の最大化を実現いたします。 また、ホテルコンサルティング会社である当社が開発した、収益アップに必要な情報を的確に取得する宿泊業界初のグループウェアを使い、最適な価格コントロールを行います。

※当社で取り扱う民泊用物件は、基本的に2ベッドルーム以上の物件が中心となります。

※物件ごとに個別の規定があるため、物件によっては民泊の営業ができない場合がございます。

サービス価格

開業準備

物件取得費:

物件による

開業準備費(各種初期設定・写真撮影等):

130万円

家具・家電選定および設置:

330万円

※物件により費用が異なります

※税別

運営開始後の月額手数料

総売上から予約サイト手数料を引いた額の25%

よくある質問

  • Q

    現地に行かなくても手続きは可能ですか?

    A

    はい、海外や遠方にお住まいの方でも、オンラインでのやり取りが可能ですのでご安心ください。

  • Q

    オンラインで内見することはできますか?

    A

    はい、オンラインでの内見も承っております。現地での見学が難しい場合は、お気軽にご相談ください。

  • Q

    民泊運営が可能なエリアはどこですか?

    A

    東京都大田区や大阪府(大阪市・八尾市・寝屋川市)などの「特区民泊エリア」を中心に対応しております。

  • Q

    内装準備~開業までの期間はどのくらいですか?

    A

    物件の設備状況などによって異なりますが、平均で3ヶ月間程度となります。

  • Q

    民泊に関する知識が全くないのですが、問題ありませんか?

    A

    はい、問題ございません。当社が物件探しから民泊の許認可取得、運営までサポートいたしますので、安心してお任せください。

  • Q

    対応可能な言語は何ですか?

    A

    日本語と英語で対応いたします。

  • Q

    非居住者、または現在日本国外で生活し働いている人は銀行ローンを組むことができますか?

    A

    非居住者(海外の購入者)の場合、日本の銀行でローンを借りる選択肢は限られています。
    また、金利や貸出条件は、借り手にとって必ずしも有利であるとは限りません。自国の銀行でローンを組むことが可能な場合もありますが、事前承認の難しさやローン審査にかかる時間の違いには十分注意が必要です。

    非居住者向けの銀行ローンに関するその他のポイント

    • 実際の融資額や条件は金融機関の判断によるもので、借り手の個別の状況によって異なります。
    • 売主は銀行の事前承認なしのオファーを受け付けません。 また、買主にとっても、ローンの事前承認を得ずに売買契約を締結することは推奨されません。
    • ローン契約期間中に借り手が日本を離れる場合の銀行の方針を事前に確認しておくことが重要です。
    • 住宅ローンを利用する際の銀行の手数料や税金を把握する必要があります。 また、生命保険料も最終的な予算に含めて考慮することをお勧めします。
    • ローンの融資率(LTV)は、銀行の評価額に基づいて決定されます。 物件の購入価格と評価額に差がある場合、その不足分を補うために追加の現金を準備する必要がある可能性があります。

お問い合わせ

必須
必須
メールアドレス必須
電話番号必須

※WhatsApp経由でご連絡いたしますので、間違った情報を入力しないようご注意ください。

お問い合わせ種別必須

内容

ご入力いただいた内容及び個人情報は、お問い合わせ内容への対応のみに利用し、弊社にて適切に管理いたします。
入力していただいた個人情報をご本人様の同意なしに提供することはありません。
プライバシーポリシー」をご確認のうえ、送信内容の確認にお進みください。

Media Japan Realty プライバシーポリシー

株式会社メディアジャパン(以下「当社」といいます)は、お客様の大切な個人情報の保護および適切な管理を重要な社会的責務と考え、以下の通りプライバシーポリシーを定め、個人情報の取扱いに細心の注意を払ってまいります。

1. 基本方針(法令の遵守)

当社は、個人情報および匿名加工情報(以下あわせて「個人情報等」といいます)の適切な取扱い、安全かつ確実な管理の徹底に努め、「個人情報の保護に関する法律」その他関係法令および社内規程を遵守いたします。

2. 個人情報の取得および利用

当社は、業務遂行に必要な範囲内で、適正かつ合法的な手段により個人情報を取得いたします。また、法令に定めがある場合またはご本人の同意がある場合を除き、取得目的の範囲を超えて利用することはいたしません。

3. 個人情報の利用目的

当社が取得する個人情報等は、以下の目的の範囲内で、法令に定める場合またはご本人の同意を得た場合に限り利用いたします。

1.
不動産の売買・賃貸および賃貸の仲介業務
【第三者への不動産情報の提供(広告等)】
1-(1) 広告掲載される不動産情報は、物件種別、所在地、価格、交通、土地・建物の面積、間取り、設備、写真、地図等であり、氏名等の個人情報は含まれません。
1-(2) 不動産契約の相手方、売買・賃貸希望者に対し、REINS(指定流通機構)への登録、当社ホームページや不動産ポータルサイト、不動産情報誌、チラシ、新聞、DM等の広告媒体、または他の不動産業者(当社の同意のもと広告する場合を含む)を通じて情報を提供する場合があります。
1-(3) 成約に至った場合は、成約日・価格等を広告媒体に報告し、広告の掲載を中止します。なお、成約情報はREINSや広告媒体によって集計・分析され、不動産価格査定等に利用される場合があります。
2.
不動産の管理業務
3.
不動産の売買・賃貸に関する価格査定業務
3-(1) 成約事例情報を利用して査定を行います(氏名等の個人情報は含まれません)。
3-(2) 査定価格の「根拠」として提供する場合がありますが、その際も個人情報保護に配慮します。
3-(3) 提供される情報は物件概要(種別、所在地、価格、交通、土地・建物の面積、間取り、設備等)であり、電子データ、書面、PC画面等により提供されます。
4.
日本国内に居住する外国人へのコンサルティング・サポート業務
5.
上記1~4の各業務に付随するアフターサービス、情報提供、顧客開拓(DM等)業務
6.
上記1~4の目的を達成するために必要な範囲での第三者への情報提供
提供先例:契約相手方、不動産業者、不動産情報提供会社、REINS、金融機関、司法書士、土地家屋調査士、弁護士、保険会社、不動産管理業者、査定依頼者、保証会社、公証人、引越業者、人材派遣会社、運送会社、家具レンタル会社、各国大使館(第4項に関連する場合)、ご本人が同意した第三者 等
提供される情報例:氏名、住所、電話番号、物件情報、成約情報 等
提供方法:書面、電話、メール、インターネット、広告媒体 等
4. 公開情報の利用

当社は、登記簿、住民基本台帳、固定資産評価証明書、電話帳、法人情報誌等の公に公開・販売されている情報源から、適正な手段で取得した個人情報等を、第3条に記載の利用目的の範囲内で使用する場合があります。

5. 匿名加工情報の取扱い

当社は、匿名加工情報を作成または第三者に提供する際には、「個人情報の保護に関する法律」等の規定に従い、当社ウェブサイトに必要事項を公表し、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

また、法令に基づく場合を除き、「要配慮個人情報」については、ご本人の同意なく取得しません。

さらに、「金融分野における個人情報保護ガイドライン」に基づき、センシティブ情報の取得・利用・提供は行いません。

6. 保有個人データの開示、訂正等について

当社は、保有個人データの開示・訂正・利用停止等(以下「開示等」)のご請求があった場合、本人確認書類により本人確認を行い、合理的な範囲で対応いたします。

【開示等の申請先】

1.
郵送の場合
Media Japan Realty
〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-1 銀座富士屋ビル8F
個人情報管理担当 宛
2.
Eメールの場合
当社ウェブサイト内のフォームよりご送信ください。

【提出書類】

1.
当社所定の「開示等請求書」
2.
本人確認書類(運転免許証、パスポート等の写し、印鑑証明書原本(発行3ヶ月以内、現住所記載))
3.
代理人による申請の場合は、本人および代理人の身分証明書に加え、代理権を証明する書類(法定代理人は法的書類、任意代理人は委任状および実印押印のある印鑑証明書)

【手数料】

開示等の請求には、1回あたり1,000円(税別)の手数料を指定口座へお振込みいただきます。振込手数料はご負担ください。

【回答方法】

内容確認および手数料の入金確認後、合理的な期間内に書面でご回答いたします。代理人による申請であっても、原則本人宛に送付いたします(法定代理人を除く)。なお、以下の場合は開示等に応じられないことがあります:

1.
本人または第三者の生命・身体・財産等の権利利益を害するおそれがある場合
2.
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
3.
その他法令に違反する場合
7. 第三者提供について

当社は、ご本人の同意なく第三者に個人データを提供いたしません。ただし、法令に定めのある場合は除きます。また、ご本人から提供停止のご要望があった場合は、速やかに対応いたします。

8. 保有個人情報の共同利用

当社は、以下の関連会社と、個人情報の利用目的の達成に必要な範囲内で、共同利用を行う場合があります。
共有される情報項目例:氏名、会社名、所属部署、役職、住所、電話番号、メールアドレス、資産情報等
責任を有する管理者:各社のプライバシーポリシーをご確認ください。

【共同利用先】
- NBSホテルマネジメント株式会社
- NBSホテルズ&リゾーツ株式会社
- NBSホスピタリティ株式会社
- アコモlab株式会社

9. 安全管理措置について

当社は、お客様の個人情報を以下のように厳重に管理いたします:

1.
情報の正確性確保
2.
組織的な管理体制の整備
3.
従業員の監督と教育
4.
委託先の適切な監督
5.
保存期間の設定および不要情報の速やかな廃棄
10. 委託先への個人情報の取扱いおよび監督

当社は、業務遂行に必要な範囲内で個人情報の取扱いを外部業者へ委託することがあります。その際は、法令に基づき適切な監督を行います。

11. 個人情報に関するお問い合わせ窓口

個人情報の取扱いに関するご質問・苦情等は、以下の窓口までご連絡ください。

【個人情報に関するお問い合わせ窓口】

担当:福本 裕光
TEL:03-6263-9040, Email:kanri@nbsg.jp
受付時間:10:00〜17:00(土日祝を除く)

12. その他

社会情勢の変化や技術進展に応じて、本ポリシーおよび安全管理措置を定期的に見直し、改善を図ります。改訂時には当社ウェブサイトにてお知らせいたします。
制定日:2023年5月1日
施行日:2023年6月1日